葬儀費用には、葬儀社への支払いと飲食接待費、そして寺院費用(お布施法名料・戒名料)の総計です。

葬儀社への支払い費用の中には、基本料(祭壇料・棺・ドライアイス・人件費等)と立て替え費用(料理・飲み物・返礼品・斎場使用料・火葬料・霊柩車など)があります。

その中で『祭壇料』というものが実は大きな割合を占めています。

祭壇料とは上記で説明した葬儀基本料のことです。つまり、祭壇、棺、ドライアイス、人件費などです。

お葬式の場合、葬儀社に依頼すると、まず祭壇を設置します。これは貸出し料で計算され、プラス設置費用として人件費が加算されます。
しかし、実際には単純に貸出し料だけではなく、通夜・葬儀を通しての総計の人件費や手数料、諸経費などが含まれています。
このように、諸経費の合計のことを『祭壇料』としています。

葬儀社によって異なりますが
例えば、30万円の祭壇、50万円の祭壇、100万円の祭壇など何種類かのランクがあります。
このランクを選択することは、お葬式のグレードを選択することにつながります。

祭壇は、白木で造られたものが一般的ですが、最近では色とりどりの花で飾られる生花祭壇もあります。生花祭壇はたくさんの生花を使用するため費用も上乗せされます。

葬儀社のよって「○○プラン」「○○セット」「○○コース」といったセット料金を組んでいます。
広告で「葬儀一式80万」「○○セット60万」といった一見安価な価格表示を見かけますが、これは客引きのためのアドバルーン的な価格で実際にはこれだけの金額でのお葬式はできません。

セット料金の細目には、祭壇料をはじめ、人件費、搬送車、霊柩車枕飾り死化粧ドライアイス遺影、設営、白木位牌骨壺、自宅用後飾り祭壇などが含まれていますが、料理や飲み物、返礼品など参列者の人数によって変動するものが含まれず、実際にお葬式が終わってみないといくらかかるかわかりません。

つまり
安価な価格表示には後者の不確定な費用は含まれないことが多いのです。

もしもの時に備え
セット料金に含まれるもの、それ以外にかかるものなど、葬儀費用について確認しておくことが後のトラブルを防ぐためにとても大切なことです。

おすすめ: