葬儀は突然やってきます。

臨終を迎えようとしている本人がいる場所でお葬式の話はできませんが、頭の中ではすでに葬儀について思いをめぐらせていることでしょう。

その考えの中には、葬儀の日程、親戚や知人への連絡、どこの葬儀社に依頼しようか…おそらくこの程度の考えではないでしょうか。

私たちは必ず死を迎えるにも関わらず、平時はそのことについて一切考えることをせず、家族が病気をしたり年老いたときにはじめて葬儀を意識します。
つまり、普段は葬儀について十分に考える時間がなく、十分に準備、検討ができていないことになります。

身内の葬儀後のアンケート調査「葬儀について
・葬儀の手順や流れがわからなかった
家の宗教、宗派がわからなかった
という回答が多くありました。

そこで「葬儀の手順や流れについて」をお話しします。

まずは、「どこで」お亡くなりかで流れが変わります。
病院の場合はすぐ医師により「死亡診断書」が発行されます。
自宅の場合は(自宅療養中で医師の診断がある場合を除き)事件性はないかなど死因を確定したのち警察より「死体検案書」が発行されます。

病院でお亡くなりの際、ご遺体の搬送のため葬儀社への連絡が必要となりますが、ここで注意が必要です!

家の宗教、つまり菩提寺がある場合は、そのお寺へ連絡を入れておくことが大切です。
葬儀の日程は自分たちだけで決められません。
また葬儀社が決めることでもありません。
必ず寺院と相談し日程を確定いたしましょう。(夜間であれば翌朝に菩提寺に連絡を)

ご自宅でお亡くなりの際は少し複雑です。
警察による検視などで、いつご遺体を引き取れるかわからず、葬儀の日程が決めにくいことがありますが、慌てずに寺院へ相談しながらお帰りを待ちましょう。
警察から連絡がきたら初めて葬儀社遺体の搬送依頼をすることになります。

ご自宅へのご搬送、または何らかの事情で葬儀会場へ直接ご搬送になります。
この時!
葬儀会場へ直接ご搬送の場合、その会場を使用して葬儀を行うことを前提としていますのでご注意を。

ご遺体がご安置されましたら、菩提寺様臨終のお勤めをしていただきましょう。その際、あらかじめ葬儀社の担当者と葬儀日程希望日を準備し、菩提寺様へ相談して日程を確定いたしましょう。

日程が決まれば、あとは葬儀社と細かな打ち合わせをしていきますが、宗教宗派により内容や金額などが異なります。

互助会に入会している方は、入会している葬儀社に依頼するのが当たり前ですが、互助会割引ではなく事前積立であることを認識してください。積み立てた金額は現金ではなく契約額に応じたサービスを受ける、ということです。

それは、葬儀での会場費祭壇料などから差し引かれることになります。

次に「家の宗教宗派がわからなかった」についてです。

喪主様家の宗教についてわからない場合は、ご親戚に尋ねるか、それでもわからない場合はご自身で宗教者を選択することになります。

親戚や知人に紹介してもらうのか、葬儀社に紹介してもらうのか、または現代ではインターネットなどのサイトで派遣僧侶に依頼…など、さまざまです。

見たこともない、初めて会う僧侶葬儀依頼をすることには不安もあります。

突然やってくる葬儀に備え、葬儀社寺院僧侶のことも、また会場のことも
事前調査しておくことが必要ではないでしょうか。

アンケート調査の最後に
「次にまた喪主を務めるなら事前にどんなことをしておきたいですか?」
・依頼する葬儀社会場を決めておく
・依頼する宗教宗派を確認しておく
葬儀会場を見学しておく
という回答でした。

百聞は一見にしかず。   
人生最後儀式をより良いものとするために、葬儀に対する知識を深めておきましょう。

家族葬サラノキはいつでもご見学いただけます。事前予約0126-26-2424


おすすめ: